専門看護師

読んだ本

看護師として働く上でのDeep Skill

こんにちは。本日和管理人のSAKIです。 今日読んだ本はDeep Skill(石川明著)です。この本はサブタイトルに「人と組織を巧みに動かす 深くてさりげない『21の技術」』」とあり、いわゆる組織改革をするノウハウ本なのかなぁと思いながらも...
看護

看護の古典「ケアの本質」をわかりやすく読み解く④〜ケアの要素〜

今回は「ケアの本質」のⅡケアの要素の最後の2つの要素について解説していきます。2つの要素とは「希望」と「勇気」です。 言葉だけを聞くとすごく聴きなれた言葉なので、説明するまでもないと思うかもしれませんがメイヤロフにかかればこの言葉の深いこと...
読んだ本

「早起きは3文の徳」ではなく「早起きは3億の得」?!〜読書記録〜

こんにちは。今日は看護から少し離れて、最近読んだ本の読書記録です。皆さんは朝何時ごろ起きますか?私は早く起きたいなーと思いつつやっぱり起きれず6時半頃に起床しています。6時半に起床して、すぐに前日の食器片付けから始まり、子どもたちの朝食準備...
看護

看護の古典「ケアの本質」をわかりやすく読み解く③〜ケアの主な要素〜

今回は「ケアの本質」を読み進めていきます。皆さんは、日頃ケアを行うとき自分に正直になっていますか?そして相手をきちんと信頼していますか?さらに、謙遜していますか? 今回のケアの主な要素は「正直」「信頼」「謙遜」についてです。わかるような、わ...
認知症ケア

認知症高齢者とのコミュニケーション:非言語的コミュニケーションが鍵!!

こんにちは。今日は認知症高齢者とのコミュニケーションについてお話します。以前にも少しお話ししましたが、今回はより詳しく解説していきますね。過去記事はこちら(記事1、記事2) みなさんは認知症高齢者とのコミュニケーションに苦手意識はありません...