コーチング 看護に生かすコーチングスキル 今回はコーチングについてのお話です。 参考にした本は「聴き上手が人を動かす(清水隆一著)」です。 コーチングの知識・スキルはまだまだ未熟な私ですが、 この本を読んで実際に現場で活用した経験をお話していきたいと思います。 看護においてコーチン... 2022.03.07 コーチング
コミュニケーション コミュニケーションを絶やさない努力 今日は、昨日に引き続き、「ケアとは何か(村上靖彦)」という本の中から、 コミュニケーションについてお話しします。 昨日の内容は、ケアとは「共にある」ことで、 それによって患者さんと周囲の人をつなぎなおす。 そのためには「コミュニケーションを... 2022.03.07 コミュニケーション読んだ本
読んだ本 ケアとは何か(村上靖彦著) 今日は最近私が読んだ中で一番学びとなった1冊を紹介します。 著者は現象学的な質的研究を専門としており、この本は、ケアを受ける人や医療従事者、 ソーシャルワーカーへの聞き取りを通じて、ケアのあり方について論じられています。 ケアとは病む人と共... 2022.03.06 読んだ本
自己紹介 はじめまして♡ 勉強が大好きな専門看護師のSAKIです。 このブログでは私が日々勉強したことを アウトプットしていきたいと思います。 私の経歴 看護大学を卒業後、急性期病院に勤務(6年間)。 その後、看護大学の教員(助手)として勤務(2年間)。 その間に大... 2022.03.05 自己紹介