朝と夜の習慣で良い人生になる

自己啓発

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。

早速ですが、みなさん今朝の気分はどうでしたか?
「あぁ起きたくないな〜」
「やばい!遅刻だ!急がなくちゃ!」
「今日も仕事か・・・」
と朝からネガティブな気持ちになっていませんか?

それはきっと人生を悪い方向へと導いています。
ではどうすればいいのか?
今日は朝と夜の習慣についてお話しします。

オセロ・ゲームの生活

アドラー心理学カウンセリング指導者の岩井俊憲先生の著書に、面白いお話が載っていたのでご紹介したいと思います。

オセロ・ゲームはみなさんご存知かと思います。黒と黒で挟むとその間も黒に変わり、白と白で挟むとその間も白に変わりますよね。その考え方を生活にも取り入れると言うのがオセロ・ゲームの生活です。以下に具体例をあげて説明します。

Aさん(「黒」で挟んだ1日のパターン)

Aさんは毎朝「今日も仕事か・・・」となかなかベッドから起き上がれません。ギリギリで起きるのでいつもバタバタして焦っています。(→黒のオセロが置かれます)
出社時間ギリギリでなんとか間に合ったと思って席に着くと、仕事のことで上司から褒められることがありました。(→白のオセロ)
上機嫌で仕事の時間を過ごし、終業時、同僚から飲みに誘われました。そして終電ギリギリの時間まで深酒をしてしまいました。「あーあ。明日も仕事なのに飲み過ぎちゃったよ・・・」と後悔した気持ちで眠りにつきました。(→黒のオセロ)

Aさんのこの1日を見てみてください。朝と夜に黒のオセロが置かれてしまったので、仕事中にあった良いこと(白のオセロ)まで黒に変わってしまいます。

Bさん(「白」で挟んだ1日のパターン)

Bさんは「よし!今日も楽しむぞ!」といつも元気よく目覚めます。朝から軽く運動をし、気持ちのいい朝を迎えます。(→白のオセロ)
時間に余裕を持って出社し、元気に業務をスタートしました。しかし、仕事でトラブルにあってしまいます。(→黒のオセロ)
終業後はまっすぐお家へ帰り、ゆっくりと湯船に浸かって、寝るまでの時間も読書をしたりリラックスして過ごします。眠りにつく前は「今日は大変なことがあったけど、これも自分を成長させるためだ!ありがたい。」と1日を振り返って感謝の気持ちで終えます。(→白のオセロ)

Bさんの1日は、仕事のトラブルがあったにもかかわらず、朝と夜に白のオセロが置かれたため、1日を通して見ると白のオセロが並んでいます。

いかがですか?
こうしてみると、朝と夜にどう過ごすのかが1日を左右するということがわかるかと思います。

朝の習慣から見直そう

朝が苦手な人は多いかと思います。実は私も朝は苦手です・・・。
ですが、1日を快適に過ごす、つまりは人生をよりよくするためには朝をどう過ごすのかがとても大事!
まずは朝ちょっと気合を入れて30分早く起きることをお勧めします。
慣れるまではきつく感じるかもしれませんが、1週間もすれば身体が慣れてきます。


ここで注意すべき点としては、「昨日は夜遅く寝たから今日はゆっくりしよう・・・」となるのはNGです。身体が慣れるまでは、何時に寝たとしても起きる時間は統一して起きましょう。
誤解しないでいただきたいのが、早起きをすべきと言っているわけではありません。
どうしてもロングスリーパーの人だったり、体質的に早起きができない人もいます。
ここで言っているのは、早起きではなく、朝にゆとりを持って起きるということです。
活動開始(出勤時間など)の時間から逆算して、自分が朝にゆとりを持って過ごせる時間はどのくらいあれば十分なのかを考えて起床時間を設定してみてください。
30分早くというのはあくまでも目安です。

朝起きて以下のようなことをしてみてもいいかもしれません。

  • カーテンを開けて朝日を浴びる
  • 軽くストレッチをする
  • ゆっくりコーヒーを淹れて飲む
  • 家族で朝ご飯を食べる
  • お気に入りの音楽をかける
  • アロマオイルをたく

自分が心地よい朝の過ごし方を考えてみてくださいね。

夜の過ごし方を工夫してみよう

次に夜の習慣についてお話しします。
具体例にもあったように、夜の習慣に是非取り入れていただきたいのが、「感謝する」習慣です。
1日を振り返って、良かったこと、嬉しかったことなどできるだけ良いことを思い出します。
手帳を書く習慣がある方は手帳に書いてみてください。
手帳を書く習慣がない方も是非、ノートを作って書き出してみることをお勧めします!
「今日も1日こんなにいいことがあった。ありがとう。」と感謝の気持ちを持つことで、翌日の目覚めが変わるという方もいます。
大変な1日だったとしても、振り返って反省するのではなく、「これは自分にとって必要なことだったんだ」「いい学びになった」とサラッと流すくらいがちょうどいいです。できれば感謝の気持ちを持てると最高です!でも無理やりポジティブに捉えようとしなくてOKです。
自分の気持ちに素直になって自分の感情を受け止めてあげることを優先してくださいね。

朝と同様、夜の過ごし方についても自分が心地よいと思う習慣をリストアップしてみてくださいね。

いかがでしたか?
朝と夜のちょっとした過ごし方、気持ちの持ち方で1日が変わり、それが積み重なることで人生も変わります。
一気に色々変えようとしなくて大丈夫です。
まずは一つだけできることを始めてみませんか^^

私も朝は苦手ですが、30分余裕を持って起きることを続けていきたいと思います!

私(カウンセラーSAKI)はくくるカウンセリングルームでカウンセラーをしています。
よかったらくくるカウンセリングルームのページも見て頂けると嬉しいです^^

くくるカウンセリングルーム

ではまた♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました